腐るものを売ったら破滅すんで?
どうもすいけんです。
今月から転売業を再開するわけですが、現在は新たなジャンル開拓のためのリサーチ中です。
非常事態宣言で世の中は阿鼻叫喚・・・・そんななかでも稼げるであろう仕事が転売業です。
非常事態宣言とテレワーク・・・・この二つが重なったとき、あるものが鬼のように売れるようになります。
ピンと来る人もたくさんいるとは思いますが、分かった人は何らかの形でメッセージをください( ゚Д゚)
正解者には僕がおもちゃ転売で利益の出た商品をお教えします( *´艸`)
不正解の方には「あるもの」のヒントを教えます( `ー´)ノ答えは言わないけども
さて、今回のタイトルでございますが。
児玉歩氏がメルマガで書いてた話から取ったのですが、これがまたわかりやすい話でして。
かいつまんで言うと
腐らない商品=商品相場が大きく変動しない商品
のことです。
結局のところ、転売ヤーが取り扱う商品は「腐る商品」であることがほとんどなわけで。
最新家電やおもちゃ、今の流行に乗った新発売のものなど・・・そういったものは基本的には相場は右肩下がりです。
そのため、新鮮なうちに仕入れてすぐに売りさばく必要があります。
そのうえ価格相場もみんな同じような金額を付けて販売するため、競争率も高くなります。
例:鬼滅の刃のキャラグッズなど・・・発売した瞬間に買い占めて転売するも、大体みんな同じくらいの値段で販売するので結果値下げのチキンレース化してしまい、更にブームが過ぎたら全く売れなくなってしまう。
結局今のせどりって3種類あるとおもうんですけどもね。
1.バーコードで相場を調べてそれよりも仕入れ値が安かったら買うっていう正統派のやり方
2.人気のモノや最新のものを買い占めて横流しする転売ヤー方式
3.買い占めてせき止めて相場を無理やり底上げする邪道
この3つですわ。
1番のやり方は「腐る商品」も「腐らない商品」もどちらも探せるやり方ですが、腐らない商品を見つけた時の面白さがあります。
ただ腐らない商品っていうのは結局ツールを使ってもすぐに利益がわかるものじゃなくて、多少の自分の経験と目利きが必要になります。
なのでなおさら利益が出る商品を見つけた時には達成感がありますね。
2.3はもう論外。何が楽しくてやってるのかわかりませんね・・・商品が腐るリスクも高いですし、
脳死でお金が稼げるってことくらいしかメリットがないです(笑)
腐らない商品=赤字のリスクが少ない
ここもでかいメリットですよね~。
腐らない商品ってほしい人がかなり固定されてるんです。
おもちゃ転売でいえば、仮面ライダーの変身ベルトなんかがその最たる例です。
仮面ライダーは毎年新しいのが出てきますよね。その結果、変身ベルトも数十本近く売られているわけです。
仮面ライダーが去年か今年で50周年を迎えましたので、販売されている変身ベルトも軽く見積もって50本近くは出ていることでしょう。
その中で、不変の絶対腐らないベルト(人気が高くて価格の下がらないもの)っていうのがやっぱりあるわけなんですよね。
↑腐らないベルトの代表格がこちらです。↑
もしあなたがおもちゃ転売をしていて、その腐らない人気のベルトを狙って集めているコレクターをリピーターに加えることができたら・・・?
そう、その人はあなたから何度も購入してくれるわけです。あなたが腐らないベルトを出品するとその人は喜んで購入してくれます。
また、時には「この種類はありますか?」とコメントで聞いてくれて、それを持っていたりすぐに仕入れたりできたらそれですぐに利益につながるわけです。
これらは価格が下がって赤字になることはほぼありません。
何故なら売れる金額がおおむね決まっているので、それよりも安く仕入れることができたら即利益につながるためです。
そこの「ツボ」がわかるようになると転売って楽しくなってくるんですよね~!!
ジャンル開拓中・・・・楽しさがわかるようになったらしめたもの!
ということで、僕は今はおもちゃ転売をしてなくて、新たな「腐らない商品」ジャンルの開拓をしているわけですけどもね。
知識を付けてそのジャンルの「ツボ」が抑えられるようになったらあとは仕入れて売るだけって感じになるわけです。
その勉強をする時間も楽しくてしょうがないわけで( *´艸`)
あなたももし転売をやるとしたら、是非とも「腐らない商品」を狙って、他の人が喜んでくれるような転売をやってほしいなと思います(*'▽')