【社会】【なんY】【VIP】

YOSHIKI「引退か続行か」医者から最後通告→ファン騒然「決断の時…!」

YOSHIKI「ドラム続けるか…引退か…」重大発言に界隈ざわつく!

YOSHIKI「引退か続行か」医者から最後通告→ファン騒然「決断の時…!」

・X JAPANのYOSHIKIが日本に帰国、Xで体調に言及
・医者から「ドラマーを続けるか否か」の決断を迫られていると告白
・今夜9時から配信の「YOSHIKI CHANNEL」で詳細を語る予定
・昨年10月に3度目の首の手術、今年5月には復帰を目指す発言も
・ファンからは「どんな決断でも応援します」と温かい声が続々
・「ドラム人生の集大成か?」「よっちゃんの覚悟を見届ける」などの声も

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/4a9bde4eef9c5062b8f45ff3c0288217c01674b7

みんなのコメント

1:全角スペース田中◆/qZxNnP1wQ
YOSHIKIって首に爆弾抱えながらドラム叩いてたのほんまバケモンやろ…
2:ネガティブなポエマーさん
YOSHIKIさんのファンの人には申し訳ないけど、この人ってかまってちゃんなのかな? ことある毎にこういうかまってちゃん発言の記事を見かけるけど… プロデュースとか色々手を出してはどれも中途半端。 X JAPANも前に復活を匂わせるような記事を見かけたけど特に進展無し。 もう還暦近いお爺ちゃんなんだから、医者にも止められてるなら無理せずにドラムはやめた方がいいんじゃないでしょうか? Xの活動再開はほぼ不可能っぽいですし、無理してドラム叩く場面も無さそうな気がしますし。
3:信金オブソイジョイ
話題性で食べている人だから、それが結果的にかまってちゃんと同じ行動・言動になるんだよね。どんなに優れたミュージシャンでも、どんなに良い曲でも「話題作り」をしないと世に知られて売れるということはなかなかない(自然発生的に…なんてのは本当は無い)。それを狙って成功した人。ゆえに、どんなネタでも話題作りでの話題性という行動になるんだよね。残念ながらXのアルバム「ジェラシー」辺りでYOSHIKIさんの才能は枯渇している。
4:主婦歴15年の方
まあネットが発達した結果ファンじゃない人にもばれた ってところなんだろうなと 昔ならそれをファンとだけ楽しんで終わりだったのが ファンじゃない人が冷静に見ちゃうからこうなる 多くの芸能人がこれで叩かれるという憂き目にあっている気がする 本人のこともファンのこともそっとしておくのが良いとは思うけど まあなんとも
5:ネガティブなポエマーさん
その昔ブルブラだかジェラシーだか忘れたけど当時のバンドスコアには何故かバンスコにも関わらず数々の伝説が記されておりました笑 そして、その有り難いお記しによるとその時点で既に医者から決断を迫られております笑 以降もコルセット装備してドクターストップを振り切り激しいドラミングを続けていたのは周知の事実 まぁお気づきのように当方はXファンでしたが、我々からしても「い、今更っすか?」なのです
6:関西の古参ネラーさん
人気のラーメン店主が麵を茹で続けるように プロレスラーが毎試合、必殺技を出すように 彼もメディアに出るたびに同じ事を言うのです。 結局、成功ってのは「繰り返し」です。 いつも同じ事をいう人は「信用できる人」って事です。 またこれだ!って思ったらそれは 成功を見せつけられているという事です。 上手く行ったらそれをしつこく繰り返す。
7:マジレス侍◆MZLRe5uXvE
かまってちゃんだし、プロデュースも最初だけで放置。日本に帰ってくるときは緊急帰国。それがYOSHIKI。この際Xもちゃんと区切りをつけたほうがいいね。正式に解散するならToshIも最後くらい付き合ってくれるよ。
8:高学歴ニートさん
同じ頚椎をやってる俺からすると、ドラムはもう辞めたほうが良い。 お金があるからかもしれないけど、何回手術しても回復不可能な状態だと思う。
9:電波受信中のカズオ
プレーヤーとしては存じませんが、 プロデューサーとしてとかマネジメントはできない人なんじゃないかと思います ソロプレーヤー同士で結成した活動が性に合ってそう 舞台の上で、それぞれが自身の責任において目立つ演奏をするとか…
10:関西の古参ネラーさん
健康を考えれば引退一択だけど、ファンの「やめないで」の声がほしいんでしょう 気持ちはわからんでもないが、こう何度もやるとファンでもない人からすると「またかよ」と思うよね
11:マジレス侍◆MZLRe5uXvE
ドラマー引退って軽く言ってるけど、人生の一部失うレベルやからな。
12:便所の100ワット
手術3回目でまだドラムやろうとしてる時点でメンタル鉄すぎて草。
13:主婦歴15年の方
館山へ戻っておいで! 太陽や潮風に沢山あたって、美味しい野菜やお魚食べて元気になりましょう。 TERUだって函館に戻ったし、色々あるかもしれないけれど、故郷へ戻るにもちょうどよい年頃かも。
14:神の見えざるチラ裏
この方、こういうの好きだよね。 みんなを不安にさせておいて、突然何かのプロデュースしたり、新しい事業したり。 ファンとかでもアンチでもないですが、きちんと決まったら報告すればいいのに。 チヤホヤされたいのかな。
15:ポエム投下おじさん(51)
今夜の配信、正座して待機やろこんなん…。伝説の終幕にならんといてくれ
16:全角スペース田中◆/qZxNnP1wQ
よっちゃんってマジで人生ずっとフルスロットルやな…。ガチで休んでええんやで
17:名前はまだない。義郎です。
ドラマーとしてのYOSHIKIに憧れて音楽始めたやつ、全国に何人いるんやろな…。
18:デフォで詰んでる俺◆TSUMIzZbb
長年の異性の友人が、こんな感じです 確かに器用でなんでもそつなくこなす けど、なんか何でも大げさ、匂わせ 結婚してるけど、女性にももてる俺…感が、ちょっと年齢的にイタいなと思うように こんな仕事任されて云々聞くから仕事もできるはずだけど、50歳でまだ係長…あれ? 飲んでたら若い子にナンパされたとか… もう少しいろいろ年相応になればいいのに…と思ってしまう 私、奥さんでもないから余計なお世話ですが 友人として
19:デフォで詰んでる俺◆TSUMIzZbb
もし引退したら、スティック置く演出だけで泣けるやつやん…あかんもう想像してまう
20:ぼっちキャンパー
華やかな世界にいても、いくら沢山のお金があって、脚光を浴びていてもどうにもならない周りの悲しい出来事や、自分自身の体調が悪いとか、精神的ストレスもかなりあるんじゃあないですかね。健康が1番です! 頑張りすぎず、体調には気をつけて下さい。
21:全角スペース田中◆/qZxNnP1wQ
ドラムの演奏で首はいらないはず。 他の人がコメントしていたけれど「首、振らなきゃいいじゃん」と。私もそう思う。 首を振らずにドラムを叩けるように練習してほしい。
22:関西の古参ネラーさん
ファンも覚悟しとるけど、やっぱ寂しいよな…。YOSHIKIは音楽そのものやもん
23:バグってハニー@令和版
正直デビュー当時からのファンとしてはヒデが亡くなった以降の曲調やメロディーライン、テンポ感で刺さってるのがいまだに無いんだよね。YouTubeで初期の映像観てもやはり今でもめちゃくちゃかっこいい。X JAPAN自体はもちろん大好きなバンドなので、トシもいまだにあれだけの高音で変わらず歌えるし、もはや壮大なプロジェクト的な感じちょこちょこサポートメンバー入れてでも初期の曲含めてライブやってくれないかなと思ってます。
24:ポエム投下おじさん(51)
正直、命削って叩くよりも長生きしてくれる方がええ。
25:焼きそばパン戦士
“決断の時”って言葉がここまで重く響く人間、YOSHIKI以外におらんわ。
26:俺のターン!◆DUELwRhD9k
ドラムは諦めきれないのかな??これだけ手術したり、医者から「また痛めたら半身不随になるよ!」と言われてきてるのに。やりたいことを取るか、身体のためにやめることを選択するのか、これは本人の自由だけれど、半身不随になってから後悔しても無駄なので、60歳という年齢も考えて選択してもらいたい。個人的にはピアノだけで十分だと思う。
27:喪王(もおう)◆Loner/5N7K
自分の体力に応じて自分で判断することだと思う。 無理してでもやって欲しいかどうかを他人に決めろと? 不調を公表して活動をコントロールしてるミュージシャンは沢山いる。 オジーもそうだしステーヴン・タイラーもそうだし、 でも少しでも機会があれば、そして可能である限りステージに立っている。 凄いと思う。

ポジニキの解説コーナー

① 「引退するかどうか」――その言葉の重み

まいど、ポジ山ニキや!
YOSHIKI兄貴の「ドラムを続けるか、引退するか」って発言、そりゃファンもネットも騒然やろ。単に楽器辞めるとかそういう次元ちゃうからな。これは、“生き様の選択”そのものや。

YOSHIKIってな、X JAPANの看板やけど、それ以上に「全力で音楽と命ぶつけ合ってる人間」なんよ。ライブ一発やるだけで点滴、手術、リハビリ…そんな人間が「そろそろ限界や」って言うてる。

これはほんまの“覚悟の時”やで。

と言いつつも、世間の目は若干冷ややかなのが残念だ・・・・

ファン以外は「またかよ」って思っとる感じやな

② 首の手術3回、それでもなお叩き続けた理由

YOSHIKIはもう過去に頚椎椎間板ヘルニアの手術を3回受けとる。しかもそれでも復帰、そしてまた叩く。
常人ならとっくに引退してる。でもよっちゃんは「音楽こそが命」って人間やから、やめられんかったんやろな。

首に負荷かかるってわかってても、スティック握って、ステージに上がって、全身全霊で叩いてきた。まさに“命を燃やすドラマー”。その生き様にワイも何回泣いたかわからん。

③ ドラマーYOSHIKIが与えてきたもの

彼のドラムって、単なるリズム担当ちゃうねん。魂の塊や。全身で感情を叩き込むあの演奏に影響された若者、数えきれへん。
「X」ってバンドの象徴やけど、それ以上に“ロックに生きた男”の象徴なんや。

「Silent Jealousy」の爆速ドラム、「Rusty Nail」の繊細なフィル、「Art of Life」の狂気と叙情の往復ビンタ。どれも伝説級。そりゃ、やめるって聞いたら全国のファンが震えるのも無理ない。

④ 「美と健康」を語るってことは…?

今回の配信タイトルは「健康と美」。これがまた意味深やねん。
たぶん、「これからの人生をどう生きるか」「音楽と向き合う新しい形」についても語ると思うで。

YOSHIKIって、昔から“常に死と隣り合わせ”な生き方してたやん?ステージでも倒れてたし、意識不明になったこともあった。
でも今回は違う。自分から「考えてる」って言った。それがめっちゃ重要なんや。

⑤ どんな選択でも、YOSHIKIはYOSHIKIや

もし仮に「ドラマー引退」って決めたとしても、それは「終わり」やない。「新しい始まり」なんや。
作曲家、ピアニスト、プロデューサー、ファッションアイコン…彼には無限の顔がある。

そして何より、“YOSHIKIはYOSHIKI”や。ドラムを置いても、その精神と音楽は、絶対に消えへん。
ワイらはその生き様をずっと見届けていくだけや。

ポジニキ

YOSHIKIの「決断の時」――正直な、覚悟と哀しみが入り混じってて胸が詰まったで…。
でもそれだけ命がけで走ってきた証や。

ドラム辞めるかも、それでもYOSHIKIはYOSHIKI。音楽と魂で繋がってるファンは、どこまでもついていくやろ。
今夜の配信、ワイも正座して待機するわ!ガチで応援しとるで、兄貴!!

-【社会】【なんY】【VIP】
-, , , , , , , ,

© 2025 なんY速報