【社会】【なんY】【VIP】

timelesz「Sexy…」問題で阿鼻叫喚!あの中島健人パートを橋本将生が担当し場内騒然

「ふざけんな」「最高にセクシー」…割れた“Sexy”パートにファンの想い錯綜

timelesz「Sexy…」問題で阿鼻叫喚!あの中島健人パートを橋本将生が担当し場内騒然

SexyZone改めtimeleszの初ライブツアーが6月28日からスタート。
伝説の楽曲『本音と建前』を披露するも、“Sexy…”の決め台詞に波紋。
中島健人氏の名物パートを橋本将生が担当し、歓声と悲鳴が入り乱れる展開に。
SNSでは「寒い」「最高」など賛否が爆発、ファン層で意見が真っ二つ。
本音と建前…それが今、timeleszを揺らしている。

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/f97f6d768e42a6b0cbea00a326b29e88ee2ded04

みんなのコメント

1:カニミソ定食400円
「Sexy…」を橋本くんが言った瞬間、会場の空気凍ってて草。でも新しい時代やししゃーない。
2:喪王(もおう)◆Loner/5N7K
本当に何をしても文句言うファンがいるんだ。笑 というよりもファンなのか? 彼らはもうそれぞれの道を歩んでいるんだから受け入れたら良いのに。私は凄く楽しそう、嬉しそうに過ごしているオリメンを見るとタイプロを通して新しいメンバーが入って良かったなと思います。
3:主婦歴15年の方
あの部分はケンティーが持ってた聖域やからなぁ。いきなり差し替えはそら揉めるやろ。
4:バグってハニー@令和版
ファンの間ではオーディション前から賛否両論あったし、5人体制を愛していた人や4人体制を愛していた人は気持ちのやり場がないのかもしれない でもわざわざ会場まで行ったのに盛り下がるような言葉が口をついて出るくらいなら、降りてしまった方が楽かも 菊池さんはtimeleszの最後の2文字にSexyZoneを受け継いでいくつもりなんだろうけど、もう別Gと考えた方がいいような気もする 女性アイドルでは追加オーディションとかよくあるけど、この事務所では初めてだから…難しいな、と思った
5:ネガティブなポエマーさん
橋本ファンからしたら最高の瞬間かもしれんけど、セクラバ古参からすると「うっ…」ってなる気持ちも分かる。
6:マジレス侍◆MZLRe5uXvE
正直、「Sexy…」のワード自体を封印するという選択肢もあったんちゃうか?
7:ネガティブなポエマーさん
>旧メンバーも新メンバーも、賛否があることはある程度覚悟していたはずです。 これに尽きると思う。一部ファンは悲しむかもしれないけれど歌い繋いでいくことを選択したんだろうなと。中島健人との現在の関係によっては本人に確認してる可能性もゼロではないかもしれないし…(松島聡なら配慮がしそう) 逆に橋本将生のプレッシャーは半端なかったと思うのでそちらに賞賛を送りたい。(あの絶対的アイドル中島健人のポジションは重すぎるでしょ…)本音と建前は最近初めて聞いたんだけどとてもかっこよかったので封印する方が勿体無いと思う!
8:半角スペース吉田
林檎さんが“当て書き”したって知ると、余計に複雑やな…。
9:世紀末フリーター
そもそもtimeleszって新しいグループなんやし、過去の演出そのまま持ち込むの無理があるって。
10:俺のターン!◆DUELwRhD9k
昔EXILEから清木場さんが抜けて、TAKAHIROさんが入った初めてのライブ、それはもう酷かった。 人が人に対してあんなにも辛辣な言葉をぶつけるんだって、人間が怖くなった。 しかもLIVEで本人に向かって。 アーティストもアイドルも同じ人間。 なにを思おうが勝手だけど、言葉に出したりネットに書き込む前にかんがえたほい考えたほうが良いと思います。 悲しい、寂しいのはわかります。 わたしもふまけん推しだから。 でも、今のtimeleszも大好きです。 RUNの新しい背中合わせをみて、寂しさはあるけど、それはそれ、新時代だなって思います。 ふまけんの背中合わせは最後まで離れなかったあの日で封印。 ららアリLIVE最高でした! これからもいろんな変化があると思うけど、一緒に同じ景色みたいと思います♪
11:名前はまだない。義郎です。
でも橋本くん、意外と声もセクシーやったで?ワイはアリやと思ったわ。
12:半角スペース吉田
中島健人の「Sexyサンキュー」は一種の文化やからな…継承は慎重にせんと。
13:名前はまだない。義郎です。
セクゾからのファンの方々の気持ちもわかりますけど、もうタイムレスとして動き出した以上セクゾの時と比べるなら降りた方がいいと思います。 納得いかないことだらけになると思うし、もうセクゾは戻ってこないので。 何より推してて楽しくないと思います。
14:世紀末フリーター
感情的にはモヤるけど、timeleszも進化せなあかんし、これはその通過点やろな。
15:誰か俺を止めろ田所
ケンティーやマリウスの歌ってたパートを新メンバーが歌うだろうことは分かってたのにそういうこというんだね。 セクゾの時の曲はもう歌うなってことかな? だとしたら会場で文句言ってた古参の人達は何のために行ったのさ。 それぞれ選んだ道を歩き始めたんだから応援したれよ。 他G推しだけどtimeleszだったら原ちゃんがダンス上手くて面白くて好き。 穏やかに和やかにいこうぜ。
16:平日昼間の勇者◆9to5HEr0
中島ファンが「次のセンターは橋本」って言ってくれてるの、泣けるわ…。
17:まだ中ボス◆subB0Sss0Y
わざわざ人が傷つくようなことを言わなくてもいいんじゃない?って思います。 橋本くんは頑張ってます。もちろん他のメンバーも頑張っています。 慣れない環境の中で楽しいこともたくさんあると思うけどそれ以上に不安なことがたくさんあると思います。 だからこそ人が傷つくような言葉ではなくて、暖かい言葉が一つでも多く届くといいなぁと思いました。

ポジニキの解説コーナー

timeleszとは何者? セクゾからの変遷

ポジ山ニキやで。まずはおさらいやけど、「timelesz」はSexyZoneが2024年に改名して生まれ変わった新体制グループや。元々のSexyZoneは5人組で、長年ジャニーズの中でも実力派ユニットとして人気を博してたけど、メンバーの卒業が続いて2024年3月末に中島健人が脱退。
それを機に新たな5名が加入し、計8人の「新生timelesz」がスタートしたんや。この変化はファンにとっても大きくて、「セクゾの続き」か「別物」か、今も議論され続けてる存在やな。

“本音と建前”という楽曲の重み

次に問題の楽曲『本音と建前』についてや。この曲は2023年にリリースされたセクゾ時代の24枚目のシングルで、椎名林檎が作詞作曲を手がけた名曲やで。
しかも林檎氏は、メンバー一人一人の声質に合わせて曲を“当て書き”したと明言してて、各メンバーの持ち味が最大限に生かされた構成になってる。中でもラスト前の「Sexy…」というセリフは中島健人の代名詞レベルで、ファンにとっては“聖域”やったんや。

橋本将生の「Sexy…」が呼んだ嵐

そんでや、今回のツアー初日で、その「Sexy…」パートを新メンバーの橋本将生が担当したことで、ファン界隈が揺れに揺れたわけや。「ふざけんな!」「終わりや…」みたいな悲鳴が会場でもSNSでも飛び交い、一気にトレンド入り。
一方で、「橋本くんめっちゃ良かった」「セクシーすぎた!」って声もちゃんとあって、まさに“本音と建前”が交錯する瞬間になったんやな。

ファン心理と“受け継ぎ方”の難しさ

ファン心理って繊細やから、演出一つですごく揺れるんや。特に長年応援してきたファンからしたら、象徴的なシーンが誰かに“継承”されるときって複雑な感情になるんよな。
ただ、グループとして新体制で進んでいく以上、何かしらの“区切り”や“継承”は避けられへん。橋本将生があのセリフを引き受けたのも、本人なりに覚悟があったやろし、運営側もある程度の波紋は織り込み済みやったやろうな。

timeleszが歩むこれからの“FAM”

最後にやけど、今回のライブタイトル『FAM』は“ファミリー”の意味が込められてるらしいで。旧セクゾファンも、新timeleszファンも、「家族」として一緒に歩んでいけたらという想いがあるんやろな。
でもその“家族”になるには、まだ時間がかかるのも事実や。懐かしいものを尊重しつつ、新しい流れも受け入れる…。
それがtimeleszの「エピソード1」やと思うわ。

ポジニキ
「Sexy…」を誰が言うか問題、まさにtimeleszの“通過儀礼”って感じやったな。橋本将生のチャレンジ、個人的にはええと思うで!
でも、ケンティー時代を知っとるファンが揺れるのもめっちゃ分かる。思い出補正ってそれだけ強いからな。
timeleszがこれから「新しい記憶」をどう積み上げていくのか、そこに期待してるで!

ちなワイはケンティーの「BAD BOYS」大好きやったで!!

 

-【社会】【なんY】【VIP】
-, , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 なんY速報