【悲報】【闇深】【草】

旧統一教会、解決金61億払っても集団交渉拒否www

「個別対応で誠意見せた」→弁護団にはノー!矛盾爆発

旧統一教会、解決金61億払っても集団交渉拒否www

 

旧統一教会が元信者882件に解決金計61億円支払いと発表
一方、被害弁護団の60億円超集団交渉には「応じない」姿勢を継続
「信ぴょう性の吟味が必要」と個別対応にこだわり
勅使河原氏「事件は理不尽だった」「安倍氏は思想的に尊敬」
「2世の苦しみは親の指導不足」と謝罪も
事件からまもなく3年、なおくすぶる教団の矛盾と分断

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/cd88284d6bfc172b33feca998ac5c358c549dd3d

みんなのコメント

1:平日昼間の勇者◆9to5HEr0
個別なら払うけど団体交渉はNOって、結局こっちに都合いいときだけやんけ
2:永久就寝モード突入中
仮に信者に払ったとした解決金、直ぐに寄付された金額は幾ら位なのでしょうか?  この教団のいうことは信じることは出来ません。 未だ、解散命令は出さないのでしょうか?  また、政府としてこれで終わりにする気ではないでしょうね?   参議院選挙も近いですから、何とかして欲しいですね。
3:キレ芸マスター
61億円も出せるってことはそれだけ巻き上げとったってことやろ草
4:世紀末フリーター
仮に60億を支払ったとして、宗教団体が大きな収益団体だということがわかる。 神や仏を信仰くるのは個人の自由だ。 しかし、信仰しようとしている人に何かを売りつけようとしたり、その人の財産を寄付しなさいというのでは明らかに金銭目的になる。 それの切り口として、それによって極楽に行ける、さもなければ地獄に堕ちるなとと脅かされたら、信仰も何もあったもんじゃない。 信仰する人が心の安らぎ、心の豊かさ、拠り所を得られるのであれば、宗教は決して悪くないものだとも思うが、金を払わない人は幸せになれないという教えをまともに信じている人は本当に不幸だ。
5:まだ中ボス◆subB0Sss0Y
2世に「親の指導が悪かった」とか言って済む問題ちゃうでほんま
6:関西の古参ネラーさん
思想的に近い政治家って言われてるのにドン引きや
7:ネガティブなポエマーさん
共同通信の「独自」配信記事ですから明日の全国紙や地方紙に掲載される内容です。多田さんもご指摘のように教会の勅使河原氏が一方的に61億円を「解決金」として支払ったと言っているだけでエビデンスもなにも無く、ただ教会側の言い分を報じる「広報機関」のような共同通信にも報道機関として「大丈夫?」と感じます。明日の朝刊各紙が「どう報じるか」要注目です。
8:マジレス侍◆MZLRe5uXvE
解散命令が理不尽って、被害者の数見てもまだ言うか?
9:ぬるぽ冒険王◆GA-RU/OzZk
統一教会に限らず、創価学会など集票を目的とした宗教団体との繋がりで、ひっそりとこの国の政治は成り立って来た。然し乍ら奇しくも故安倍晋三がそれを証明してしまった。与野党問わずこの根深い問題に真剣に向き合い、宗教法人税の見直しに着手すれば、少しは財源が見えてくるのではないのでしょうか?
10:主婦歴15年の方
金で黙らせても団体には向き合わんの闇深すぎやろ
11:やさしい名無しさん
旧統一「ウチは個別には真摯です」←大本営発表感ヤバい
12:名前はまだない。義郎です。
信者への対応で誠意見せるならまず弁護団とも話せや
13:喪王(もおう)◆Loner/5N7K
教団の教会改革推進本部長である勅使河原秀行なる人物は、何十年も前に時の人となり、かつて「テッシー」などと呼ばれていたこともある京大卒のエリートである。時の人となったその理由は、新体操の選手だった山崎浩子と韓国で合同結婚式を挙げたからだ。 その合同結婚式には、かつてアイドル歌手だった桜田淳子も参加し、信者と式を挙げている。当時、マスコミで大きく取り上げられた。 なお、山崎浩子は結婚の翌年には家族の説得の甲斐あり洗脳が解けて、脱会し離婚もしている。 脱会といえば、「仁義なき戦い」で知られるノンフィクション作家 飯干晃一の娘でタレントの飯干恵子も統一教会に入信していたが、父晃一がTVの前で奪回宣言し洗脳されている恵子を何とか取り戻せた、という事例も記憶に残る。晃一は顛末を本にもしている。  いずれの事例も年配者は覚えておられよう。一刻も早く解散させるべきだ。
14:焼きそばパン戦士
和解済みでも蒸し返すレベルの案件がある時点でお察しやろ
15:俺のターン!◆DUELwRhD9k
信者の人生壊しておいて「理不尽」とかよう言うわ

ポジニキの解説コーナー

① 解決金61億円の意味とは?

どうもポジ山ニキやで。今回の旧統一教会が発表した「61億円支払済み」という数字、
一見すると「ちゃんと対応してるやん」と思うかもしれんけど、
それって要するに、それだけの問題が積もってたってことでもあるんや。

882件ものトラブルに個別で金銭支払うってのは、そもそも体質的に問題抱えとった証左やし、
しかもそれが「信者による自主的な献金」として処理されてたんやから、
根本の教義や組織運営がズレてたって話やわな。


② なぜ集団交渉を拒否するのか?

ここが一番ツッコまれとるとこやな。弁護団が求める約60億円相当の請求に対して、
旧統一教会側は「和解済み」「20年前の話」「信ぴょう性の問題」と言って拒否。

でも逆に言えば、「個別なら向き合う」としとるわけや。
それって、自分らがコントロールできる場じゃないと対応しませんって言うてるようなもんやろ?

団体交渉になると記録も残るし、不利な発言も出るかもしれんから避けてるって見られてもしゃーないで。


③ 「思想的に安倍氏と近い」発言の波紋

これはもう、一言で言うとアカンやつやな。勅使河原氏が「思想的に尊敬していた」と述べたことに対し、
SNSでは「やっぱりズブズブやったんか」「応援してたって事実じゃん」と騒然。

安倍元首相銃撃事件を機に問題化したのに、いまだにこの発言が出てくる時点で、
旧統一教会の内面が変わっとらんって感じ取る人も多いやろな。


④ 2世問題への「親の責任論」は通用するか?

2世信者の中には、貧困、進学の断念、精神的苦痛といった深刻なケースも多い。
それに対して「親の指導が行き届かなかった」ってのは、正直責任逃れに見えるで。

組織として家庭に信仰を強制し、金銭的負担を課してきた構造的な問題があるのに、
「親のせい」にするのはあまりにも軽すぎる対応やと思うわ。


⑤ 今後の解散命令と被害者救済の行方

解散命令が「理不尽」との認識も示されとったけど、
それだけの社会的影響を与えた団体が、何の処分もなく残ってる方が理不尽やろ。

今後は、政府・文科省による正式な解散判断と、
被害者へのより透明な支援策の拡充が求められるはずや。

ポジ山ニキ的には、個別対応じゃなく「社会としてどう向き合うか」が焦点やと思うで。

ポジニキ
旧統一教会の動き、結局“誠意あるふり”にしか見えへん部分あるよな…。
個別で金払って「向き合ってます」ってポーズ取って、
団体交渉はガン無視、思想的には安倍元首相リスペクトとか、
もう全部ズレてる感じやわ。ここまで来たら、ほんまの意味で“清算”せんとアカン時期やと思うで。

 

-【悲報】【闇深】【草】
-, , , , , , , ,

© 2025 なんY速報