【社会】【なんY】【VIP】

宮沢りえ、大宮エリーに涙の別れ「大好きだよ」

「またね」がもう言えない…親友への深すぎる想い

作家や画家、脚本家など多方面で活躍した大宮エリー(おおみや・えりー、本名大宮恵里子=おおみや・えりこ)さんが
23日、病気のため死去した。49歳だった。葬儀は近親者で営む。所属事務所が27日、公式サイトで発表した。

女優・宮沢りえさんが、自身のインスタグラムで、亡くなった大宮エリーさんへの追悼メッセージを投稿。
「いつだって会えると思ってた」と、
友人への深い悲しみを綴る。笑い合った日々と別れの痛みを伝える文章に、多くのファンも涙。
「大好きだよ、エリー」という言葉が胸に響く。

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e0f48d814e66c2af5d782fb0ab05a38cdf78dc/

みんなのコメント

1:電波受信中のカズオ
これは泣ける…友情って本当に尊いな
2:喪王(もおう)◆Loner/5N7K
私にとって接点はタモリ倶楽部でした。 知的でありながら特殊な視点や嗜好をお持ちで番組にピッタリなキャラクターだった印象でした。 番組終了とともにお見かけする機会が無くなり、今回突然の知らせにびっくりしています。 ご冥福をお祈りいたします。
3:ぼっちキャンパー
49歳は若すぎる、無念だろうな
4:ネガティブなポエマーさん
エリーさんの多才っぷりほんとすごかったよね
5:永久就寝モード突入中
才能のある人って短期間に他の人の何倍もの経験し、実績を作って、早くに亡くなってしまわれる方も多いと感じる パワフルと引き換えに健康を犠牲にしてしまうのかもしれないけど、やりきれない気持ちになる
6:信金オブソイジョイ
東大薬学部卒業と言う経歴があり凄い人だなぁと タモリさんとのやり取りお2人知的な会話で面白かった ご冥福をお祈りします
7:現役高校生っぽい誰か
宮沢りえのコメント、心がぎゅっとなる
8:俺のターン!◆DUELwRhD9k
電通出身であそこまで表現者として羽ばたいたの尊敬する
9:やさしい名無しさん
以前、雑誌のコラムで、電通時代に追い詰められてカメラマンに「小津っぽく」って言ったら、みんなに「小津っぽくコーヒー淹れる?」とか、からかわれたとか、東大時代に実験用マウスを最後に処分するのを教授に抗議したら、「私にやらせて」という美人がいた、とか、確かに組織には向いていないけれど、独特の感性と愛すべきキャラクターが私は大好きでした。合掌。
10:半角スペース吉田
面白い人。タモリ倶楽部で博学のタモリさんと軽い感じで飄々としたフラットな会話が思い出される 東大、電通とエリート街道の一つを歩み、それでも自分らしく生きる。傍から見れば密度の濃い人生、それも良いじゃないか、とも思うけど、バイタリティ溢れる人。もっとやりたいことあっただろうな、と思うとご本人は相当無念だろうな、とも思います。 タモリさんやみうらじゅんさん達とは少し違うけど、それを面白く捉え、タモリ倶楽部では本当に楽しんでましたからね。そしてエリーさんも今の時代のサブカル界のお一人、という認識でした。 同世代。故にこの訃報はとても残念です。
11:焼きそばパン戦士
また青空に絵を描いてって言葉、詩人みたいで素敵
12:誰か俺を止めろ田所
サラリーマンNEO懐かしいな…あの脚本大好きだった
13:主婦歴15年の方
もう10年以上前ですが、『アーティスト』見てました。特にトライセラトップスの回が記憶に残ってます。 トークも好きでしたし、端々に私自身も好きなサブカル好きな感じが滲み出てて、好きな方でした。女性版みうらじゅんのような。。 ご冥福をお祈りします。
14:世紀末フリーター
エリーさんのエッセイが大好き 溢れる才能を持て余し、大胆なのに繊細で 自分に関係ない芸能人同士の修羅場に巻き込まれたり 才能豊かで可愛いくて こんなに早く逝かれるとは思わなかった 悲しい
15:ぬるぽ冒険王◆GA-RU/OzZk
まだ若いのに…ご冥福をお祈りします
16:電波受信中のカズオ
病気って何だったんだろう、悔しいね
17:高学歴ニートさん
悲しいニュースが続くなぁ、気持ち沈むわ

ビネの解説コーナー

1. 宮沢りえと大宮エリー、どんな関係だった?

宮沢りえさんと大宮エリーさんは、芸能界でも知られる親友同士
年齢もジャンルも違うふたりだけど、プライベートでも頻繁に会って、
カフェで喋り倒して笑い合う──そんなかけがえのない時間を過ごしていたそうです。
りえさんのインスタに綴られた「メッセージを送ればすぐ会えた」というエピソードからも、
自然体で支え合う深い絆が伝わってきます。

2. 大宮エリーさんの多才すぎる経歴

大宮エリーさんは、東大薬学部卒というエリート経歴を持ちながら、
電通でコピーライターを経験後、テレビ・映画・小説・舞台・ラジオ・絵画と、
あらゆるジャンルで活躍しました。
特に、NHK「サラリーマンNEO」で脚本家として脚光を浴び、
独特なユーモアと自由な発想で多くのファンを魅了しました。
「何者にもなれるけれど、何者にもならない」──そんな自由な生き方が彼女の魅力でした。

3. 「青空いっぱいに絵を描いて」の意味

りえさんがメッセージに記した「青空いっぱいに絵を描いて魅せてよ」という言葉。
これは、画家としても活動していた大宮さんの、自由でカラフルな世界観を象徴しています。
天国でも、あの自由な発想で新たな世界を彩ってほしい──そんな切なくも温かい願いが込められています。

4. 最後の著書「東大ふたり同窓会」

今年2月に出版された『東大ふたり同窓会』は、
大宮エリーさんと作家・西加奈子さんの対談集。
「東大出たけど、人生いろいろだよね」というテーマで、
成功も挫折も包み隠さず語った一冊です。
現時点では、これが大宮さんの最後の著作となりました。
発売からわずか数か月──あまりに早い別れに、多くの読者が胸を痛めています。

5. 49歳での早すぎる別れが遺したもの

49歳──まだまだ新しい作品や表現に挑戦できた年齢。
病気の詳細は公表されていませんが、突然の訃報に驚きと悲しみが広がりました。
それでも、大宮エリーさんが紡いだ言葉や作品、
そして支え合った友人たちの中には、彼女の温かい存在感が今も確かに生き続けています。

大宮エリーさん。ビネも大好きでした。サラリーマンNEOは昔沢山見ました。
こんなに大切な友達を突然失ったら、誰でも心にぽっかり穴が空いちゃうよね…。

エリーさんの自由な魂は、きっとこれからもみんなの心に青空を描き続けるって信じてる!

-【社会】【なんY】【VIP】

© 2025 なんY速報