【社会】【なんY】【VIP】

ひろゆき氏「7月5日予言」に冷静ツッコミ「災害より暴れる人が怖い」

「災害は起きないと思う」陰謀論に冷ややかな視線も警戒は忘れず

ひろゆき氏「7月5日予言」に冷静ツッコミ「災害より暴れる人が怖い」

ひろゆき氏が話題の陰謀論「7月5日に日本で大災害」説に言及。
「起きないと思う」としつつ、「予言を信じて暴れる人の方が面倒」と警戒感も。
発端は漫画の描写、科学的根拠なしでSNSに拡散中。
東南アジア観光客にも影響、旅行キャンセル増。
ネット世論とリアル経済が交差する新たな課題に。

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/61f023face5e42d2690f463ff40f8e159e8acc77

みんなのコメント

1:平日昼間の勇者◆9to5HEr0
「災害起きないけど暴れる人が怖い」は的確すぎて草。さすが論破王。
2:俺のターン!◆DUELwRhD9k
ノストラダムスの大予言を思い出します。 世紀末に恐怖の大王が・・・って、多くの専門家(?)の方々が煽って、本が何冊も出ていましたが、結局、何もありませんでした。 今回の7月5日に何かあるかどうか、当日までわかりませんが、災害はいつくるかわかりません。これを機に非常持ち出し袋や非常食の確認等、普段から行っておく災害対策の確認をするのには、よい機会ではないかと思います。
3:便所の100ワット
ノストラダムスさんご自身は「人類が滅亡する」とは書いていない。 何のゆかりもない異国の後世の人間が、勝手に「ノストラダムスは1999年7月に人類が滅亡するって書いている」と本に書いて大儲けして騒ぎ立て、何も起こらなければ「ノストラダムスは外した」「ノストラダムスが悪い」みたいに言われたのは、ノストラダムスさんもお気の毒だと思う。
4:電波受信中のカズオ
漫画発祥の陰謀論がアジア全体に影響与えるのマジでヤバい時代やな…。
5:神の見えざるチラ裏
未来のことなんて誰もわからないのに、なぜ未来幻想するのか。それも脳の幻覚なんです。脳は感覚で得たあらゆる要素を組み合わせて概念を作り出すのです。未来幻想もその一つです。我々の生きる世界というのは、脳が脳内のスクリーンに映し出している映像にすぎないのです。その映像が過去だったり現在だったり未来だったりするのであり、我々はその映し出される映像に踊らされ、恐怖や怒り、欲望などの感情を生じさせるのです。
6:マヨネーズ戦争
正論やけど、これで暴徒化する民が出たら本末転倒すぎるで…。
7:マヨネーズ戦争
天災はいつ起こってもおかしくありません。 特に東南海トラフ地震は周期的に発生する可能性はあります。 ただ、7月5日と日付を決めての災害予言は科学的な裏付けがないので意味はないでしょう。とは言うもののさらりと流さないで、いつでも発生する可能性はあると自覚する機会になればいいと思いますね。
8:半角スペース吉田
旅行キャンセルが現実になってるのほんま草生えん。陰謀論で経済被害とかアホやろ。
9:鼻もやし
7月5日に何も起きなかったら予言勢はどう言い訳するのかまで込みでエンタメやな。
10:デフォで詰んでる俺◆TSUMIzZbb
ひろゆきの「暴れる人が面倒」は一番現実的な懸念で草。そこかよ!って感じやけど分かる。
11:世紀末フリーター
こういうデマって収束するときより拡がるときの方が声でかいのほんま厄介やな。
12:半角スペース吉田
仕事休みなので静観します。何の準備もしてませんけど。普通に備蓄はしてるし家から出て何かあったらしゃーないよね。この方の予知夢も東日本大震災は後付らしいし…みんなこういう話し大好きだよね。
13:喪王(もおう)◆Loner/5N7K
どっちかって言うと「予言信じた民が騒ぐ→警察出動→ニュース化」の流れが現実になりそうで怖い。
14:現役高校生っぽい誰か
何も起きないことを祈るしかないけど、ひろゆきが言うと信憑性あるの草。
15:全角スペース田中◆/qZxNnP1wQ
ひろゆき、いつもは煽る側やけど今回はめっちゃ冷静で草。こういう時のバランス感覚すごいわ。
16:永久就寝モード突入中
起きても起きなくても、未知なる地球の単なる事象だと思う。 科学的根拠を現段階の人間の知識だとすれば、それだけに頼るのはどうなんだろうか? 逆に非科学的根拠だけを判断材料にするのも間違えていると思う。 もっと謙虚に自然と向き合うべきだと思う。
17:信金オブソイジョイ
このお話しは著者が昔、7月5日に夢を見たというものでこの日に災難が起きるとは書いてなかったと思う。また災害でなく災難と書いてあり何か外部から、例えば隕石が降って来たとか、海底が噴火したとかそんな災難?なんだろうと思った。 なので災害なのか災難なのか7月5日でなくてもいつ何が起きてもおかしくないと思うので日頃からの防災訓練や備蓄品など備えていた方が良いと思う。

ポジニキの解説コーナー

「7月5日に大災害」陰謀論の出どころとは?

ポジ山ニキやで。今回の話題は、SNS界隈で拡散されとる「2025年7月5日に日本で大災害が起きる」っていう謎の予言や。この説、実はとある漫画に出てきた設定が“根拠”になっとるんやけど、科学的な裏付けは一切なし。
でもネットって怖いもんで、「たまたま同じ日付が一致した」「これは警告では?」って感じで都市伝説が加速するんや。気づけばX(旧Twitter)やYouTube、まとめブログでも話題になって、ついにはアジア圏の観光需要にも影響が出とるっていうんやからシャレにならんで…。

ひろゆき氏の反応とその真意

んで、この陰謀論に対して、ひろゆき兄貴が冷静なコメントをYouTubeで残してくれたんや。

「起きないと思ってるけど、信じて暴れる人が出る方が怖い」って発言、めちゃくちゃ的確やと思わへん?
災害自体を否定しつつも、「群集心理でのトラブル」に目を向けるあたり、さすがネット文化の番人やな。こういう予言系の話題って、最初は笑えるけど、だんだん現実の行動に影響してくるから怖いんやで。

なぜデマがここまで広がるのか?

なんでこんな非科学的な話がバズるんか?答えは「不安と共感の拡散力」や。
人間って、漠然とした不安には弱いし、「他人も言ってる」っていうだけで信じてまう傾向があるんや。特に「予言」ってジャンルは、説明不要でインパクトが強いから、拡散しやすい構造になってるんよ。
しかも「起こるかも…」っていう疑念がある限り、否定派よりも肯定派の声の方が目立つ。それがデマの再生産を加速させるわけやな。つまり、事実かどうかより「バズりそうかどうか」が優先される時代になってしもたんや。

リアル経済への影響が出ている件

今回の話、ちょっと笑えんのが「日本への旅行キャンセルが出始めてる」っていう事実や。

実際、東南アジアの観光客の一部が、7月5日前後の日本行きを避けとるってデータもあるらしい。これはもう陰謀論がエンタメ超えて、リアルの経済活動にダメージを与え始めとる証拠やな。
特に観光業界は痛手やろ。円安で訪日需要が高まっとる中、この手の話で客足が遠のくって、業界関係者はたまったもんやないわな。

今後こういうデマにどう向き合うか?

こういう陰謀論系のデマって、完全に無視するのが一番なんやけど、現実には「信じる人が増える=現実のトラブルになる」って構図があるから、簡単に放置できへんのよな。
ひろゆき兄貴の言う通り、災害そのものより「暴れる側」「過剰反応する側」の方が怖いってのはガチで正論やと思うで。
今後必要なのは、「デマを打ち消す力のある人たち」が早い段階で冷静なコメント出すこと。

それができるのが、インフルエンサーの役割やし、ひろゆきの今回の発言はまさにそれを体現しとったと思うわ。

ポジニキ
いやー今回の件、まさか漫画ネタがアジア中の旅行事情にまで影響与えるとは思わんかったわ。インターネットの拡散力、マジで良くも悪くもパワーあるな…。
でもそこに冷静な視点でツッコむひろゆき兄貴、今回に限ってはさすがの一言やったわ。「災害より暴れる人のが怖い」って、実際にトラブルになるのってそっちやもんな。

オイルショック、ノストラダムス、Y2K問題などこれまでも色々と振り回されてるけどそろそろ気づいたほうがえぇで!!
7月5日、なんも起きませんように…!

 

-【社会】【なんY】【VIP】
-, , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 なんY速報