【悲報】【闇深】【草】

女市長(42)、部下の既婚男性とホテル通い10回以上wwwww

「男女の関係じゃない」←ホテル10回以上通ってそれは無理あるやろ

女市長(42)、部下の既婚男性とホテル通い10回以上wwwww

 

前橋市の小川晶市長(42)が、既婚男性職員と複数回にわたりホテルに行っていたことが判明し、臨時会見で謝罪。
本人は「打ち合わせと相談」と説明し「男女の関係はない」と主張。
訪れた回数は「10回以上」で、代金は「私費で払っている」と発言。
一部は公用車で退庁後、別車でホテルに向かったとも報じられる。
なお進退は保留し、「第三者と相談して決める」とのこと。
市制初の女性市長として注目されていたが、まさかの“ホテル政治”。
誤解というにはあまりに攻めた行動にツッコミ殺到中。
※詳細は引用元をご確認ください。

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/83f5514cf45b4bba6d8301385e0727779679d1d7

みんなのコメント

1:現役高校生っぽい誰か
ホテルで10回以上打ち合わせって、普通の会議室使えやw
2:デフォで詰んでる俺◆TSUMIzZbb
2人でホテルに入っても男女の関係は認めないとか、最近はこういう往生際の悪い政治家増えましたね。 実際の室内の行為を録音、録画したものでもみせないと認めないのでしょうか。国民民主の比例選出を拒否された元国会女性議員も過去にそういった弁明がありましたし このまま有権者の意向に反してまたしても居座るのでしょうか。 これでは伊東市の市長と同じですね。 政治家のモラルも低下し性善説に頼ることができなくなってきた以上 当選後も辞めさせるためのハードルを下げる必要がありますね。
3:カニミソ定食400円
以下雑誌より引用です、 「X氏にはプライベートでも仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました。2⽉頃までは飲食店やカラオケボックスで話をしていましたが、周りの目があり、仕事の具体的な会話もできないことから、人目を気にせず話ができるところということで、(X氏から)ホテルはどうかと提案を受けた」 こんな言い訳を誰が信じるん?笑 そもそもやましい事がないのなら、周りの目を気にする必要など全くないのでカフェや市役所で相談しても何の問題もないはず。それをなぜホテルになるのかな。コソコソして男女2人で行ったら大事になるなんて容易に想像がつく。 ということで、これは後付けの言い訳というのがバレバレですね。さっさと辞職してください。
4:馬カッパ
そうそう打ち合わせや相談事はラブホテルが落ち着いてゆっくりできるから良く利用するよね と言うサラリーマンを聞いた事がないのだが この市長さん、弁護士資格を持っている方ですよね 不倫による離婚調停では、ラブホテルという場所の性質から「何もなかった」という主張は通りにくく、ほとんど「不合理な弁解」として扱われる事は良くご存知のはずですがね
5:ぼっちキャンパー
男と女が10回以上ホテルに行って、男女の関係がなかったと言って信じる人がどれだけいるのか。 今すぐ「全て事実です。申し訳ありません」で自ら失職を選べば、「所詮プライベートの話、自公候補が返り咲くのに比べれば」で、ワンチャン再選の可能性はあると言いたいが、相手が自分の市の職員ですからね。 それに何よりも「不倫」は女性の有権者が許さないでしょうね。 被害者の相手の奥様も女性ですから。
6:世紀末フリーター
「打ち合わせ」って言えばなんでも許されると思ってそう
7:便所の100ワット
なっがい会議だなぁ(棒)メンタル不安定だからホテルで?草
8:名前はまだない。義郎です。
ホテルという表記が曖昧。 ホテルの一室に2人なら疑われるのは想定できるし、相談なら一室である必要はない。 そもそもなぜその職員に相談したのか疑問。 市長に就任してから日が浅いのに、そういう関係を除いて自身のプライベートを密室2人きりで相談できる関係になるのだろうか。 疑われても否定できないでしょうね。
9:人畜無害のふりした猫
本当に仕事なら市庁舎の市長室なり会議室で良いですよね、わざわざ一度帰宅したアリバイ作りをしていませんか。市長であれば市庁舎の一室ぐらいは融通が利くと思うんですけど、何故あえてホテルを選んだのでしょうか弁明としては無理がある。 友人知人ではなく市長就任後に知り合った職場の人にプライベートな相談をするのか、在任1年半で知り合った人を私は信用出来ないんですけど。心身の事なら職場メンタルヘルスの一環で、精神科医か心療内科医のケアを受ける方が良いと思う。 公務含む私生活がありますが、せめて任期満了までは公僕としての責務を全うして頂きたいんですけど、国会議員が不倫するとか男女共に市長クラスがセクハラ・パワハラ・不倫するとか、ストレスが溜まるでしょうが貴方達が立候補して任せてくださいでポジションを望んだはず、任期中はそういう欲望を抑えて欲しい。我慢できないなら辞任して頂きたい。
10:馬カッパ
小川市長が結婚していたとして、もし旦那さんが女性から相談されて、ホテルで10回以上会っていたと言ったら、どう考えるか分かるでしょう。 相手が既婚者でなければホテルに行こうが構わないが、公用車を使用し部下の既婚者とホテルに10回以上は普通に考えて、弁明の余地がない。
11:平日昼間の勇者◆9to5HEr0
私ならラブホテルはどうかと提案を男性から受けても男女の仲ではなかったら絶対に断りますね。どんなに相手の方を信用しててもその提案された時点で気持ち悪いなと思うし。 よく分からないんですけど役所には個室がないんですか? 一般の会社だったら会議室なり応接室なり他人を入れずに打ち合わせできるスペースがありますがものすごくオープンでクリアな市なんですね。
12:鼻もやし
こいつら絶対コンサルの名刺持ってるタイプやん
13:便所の100ワット
相談に10回以上もホテル使うのは草 しかも既婚職員w
14:やさしい名無しさん
相談していただけで男女の関係はないと言い張っても、まともな有権者は絶対に信用しないと思う。 ご自身は独身のようだが、相手は既婚者であるとなれば、弁護士である以上不貞行為が認められるであろうというくらいはお判りでしょう。 しかも、ホテルまで途中までにせよ公用車で行っていたということですので、どうにもなりません。 状況証拠から逃げきれませんので、どこぞの市長のような延命策は取らない方が無難です。
15:ぼっちキャンパー
相談や打ち合わせってラブホでやるんですか?なぜ会議室でやらないんですか?それに、普通、相談や打ち合わせなど業務にかかわる事は2人以上の複数人で行います。じゃなと言った言わないになりかねませんから。じゃあその相談内容の報告書か、打ち合わせ議事録見せて下さい。
16:人畜無害のふりした猫
ラブホを会議室って言い張るの無理あるだろ!
17:世紀末フリーター
第三者と相談するって、もう庁舎に居場所ないって自白してて草
18:ぼっちキャンパー
まさかの“相談不倫”ジャンル爆誕
19:マヨネーズ戦争
ホテル代は私費です!って必死すぎて逆に怪しいわ
20:高学歴ニートさん
ホテルで打ち合わせって設定が一番ファンタジーで草
21:まだ中ボス◆subB0Sss0Y
小川市長は弁護士でもあります。 弁護士としての責務,市長という特別職地方公務員としての責任なども考えなければなりません。 昨今の群馬県内では,前橋市での官製談合事件,藤岡市での官製談合事件,桐生市での入札妨害事件,群馬県職員による不祥事,群馬県警による不祥事,高崎市職員による不祥事,群馬県教員などによる不祥事などが多発しています。 民間企業でも例外なく不祥事や事件などが起きており,群馬県内の流れが悪い方向にあると考えています。
22:世紀末フリーター
離婚調停に於いても、ラブホテルに入った時点でその証拠が明らかになれば、有責配偶者として不貞が成立します。男女の関係があるとか無いとか、それはどうでもいい事で、不倫は成立すると世間は判断しますので、その点で弁明するべきかと思います。
23:主婦歴15年の方
お互い、大人ですからね。 自重した方が良いでしょう。 私などは、他の既婚男性に感情的になってプライベートな話をしようとは、なかなか思えないので… 状況の理解に苦しむけど… 幼馴染みとか、そういった特に相談しやすい関係なんでしょうか? そうであれば、まあ、そんな状況にもなる事もあろうかとは思えるけど… 普通に考えて、なかなか難しい… ホテルの個室を利用したとしたら、相応の関係性があると思われてしまうのは、仕方なしか… 男女の友情はあり得るか。あり得ても良いとは思うが、既婚ならば自重されるべきかな。 地位のある人でもあるしね。
24:誰か俺を止めろ田所
取材や打ち合わせ等で他人に見られたり聞かれたりすることにリスクがある場合、飲食店の個室やカラオケルーム、シティホテルやビジネスホテルの客室を利用することはありますが、ラブホテルはあり得ません 元弁護士であれば、その手のホテルに男性と女性が揃って入室した場合、それだけで男女の関係があるとみなされることくらい当然ご存知のはず 潔くお認めになり、誠心誠意謝罪することがまず第一になさることかと思います
25:世紀末フリーター
ラブホテルで仕事のことは話題になったのは事実でしょう。しかし、そこは男女の関係を育む場所ですので、そのような目的がなければ行きません。 男女の関係がありましたとは言えない立場にあるのは分かりますが、無理があります。 途中までしろ公用車を利用しているのも、受け入れられないでしょう。 潔く自身の進退を決定されたほうがよいかと思います。
26:主婦歴15年の方
もし再選挙となったら無駄な税金出費が多額になります。個人の不祥事、それもこんなことだけで市民の税金が多額に使われるのは市民は納得いかないと思います。 このような場合は、かかった費用は原因者が負担するような仕組みが必要ではないかと思います。 今回は、それが不可能な場合、相応分を寄付しなければ市民は納得しないと思います。
27:ぼっちキャンパー
私事で悩み事があり、市の職員にフォローしてもらわなければならない状況であるならば、大勢の市民の利害に関する意思決定や政策を実施する責務に耐えられないと感じますが。
28:永久就寝モード突入中
仕事の打合せを理由にラブホテルに行くなんて、誰がどう聞いても通用しません。市役所には会議室もあるし、外で話すなら貸会議室やカフェだっていくらでもある。しかも災害警報が出ている時に市長がホテルにいたなんて、市民から見れば「命より私事か」と受け取られて当然です。 「一線は超えていない」と言い訳していますが、問題は不倫かどうかじゃなく、市長としての危機管理と公私混同の感覚です。市民から預かった信頼を自ら踏みにじった時点で資質はゼロ。 こんな言い訳が通るなら、全国の役所も「打合せはラブホで」って言い出すんですかね。
29:現役高校生っぽい誰か
男女の関係ではない(意味深)
30:キレ芸マスター
メンタル不調って言いながら男とホテル行く体力はあるのなw
31:鼻もやし
政治家の「誤解を招いた」は99%ガチのやつ
32:便所の100ワット
公職者による施設利用の適正性について 公人が私的な目的で施設を利用することは、たとえ法的に問題がない場合であっても、市民の信頼を損なう重大な懸念を生じさせます。特に、ホテル等の私的空間を繰り返し使用する行為は、目的の正当性が不透明であれば、不適切な関係性や情報管理上のリスクを疑われる可能性があります。
33:永久就寝モード突入中
進退を問われるリスクがある事は冷静に考えれば分かる事だが、若気の至りでしょうか。 止めれなくなったのかもしれませんね。 やましい事がなければ堂々と喫茶店で話しすれば良いねに、詰みましたかね。
34:全角スペース田中◆/qZxNnP1wQ
市長になった時点で責任は重い。相談事として公用車を使う程公的な内容なら、市長室で話をすれば良い。10回もラブホテルで相談事の意味が分からない。市民に対してどのような弁明をするにしても、市長の任務として自身の行動を振り返るべきだし、日本の政治家の質を問う時期に来ていると思う。
35:ネガティブなポエマーさん
『2⽉頃までは飲食店やカラオケボックスで話をしていましたが、周りの目があり、仕事の具体的な会話もできないことから、人目を気にせず話ができるところということで、ホテルはどうかと提案を受けたものです』って別記事にあったけどこんなのが通用すると思ったの?会議室で十分でしょ。 最初から認めて潔く辞めればいいのに。
36:鼻もやし
記録は残してない(都合が悪い)

ポジニキの解説コーナー

1. そもそも「ホテルで打ち合わせ」ってアリなんか?

まず結論から言うと、一般的な行政機関では、ホテルを使った打ち合わせは極めてレアケースやで。
普通、公務関連の会合や面談は、庁舎内の会議室や市の施設を使うのが基本やし、プライベートな話ならカフェや個室のある飲食店っていう選択肢もある。

じゃあなんでホテルなん?って話やけど、市長の説明では「相談内容がプライベート寄りで、静かな場所を選んだ」ってことらしい。
まあその意図はわからんでもないけど、10回以上って回数が異常やねん。1回2回ならギリで済むけど、それを何度も繰り返すと、「あっ…(察し)」ってなるのは自然やろ。

しかもその相手が既婚男性の市職員ってのも、いろんな意味でアウト寄り。市民からすれば、「市長と部下がホテル通い」って聞くだけで不信感MAXよな。
せめて市の施設でも借りてれば、ここまで炎上せんかったと思うで…。


2. 「メンタル不安定」だからホテル通い?その言い訳は通じるのか?

小川市長は、8月頃に「身内が亡くなってメンタルが不安定だった」と説明してるんやけど、
それを理由に部下とホテル行くんかい!って総ツッコミやな。

たしかに、精神的に不安定なときに誰かに話を聞いてもらいたいってのは人間らしいことや。
でもその相手が既婚者で、しかも部下で、しかも密室のホテルってのはどう考えてもリスキー

もし本当に相談だけやったとしても、その選択肢がアカン。市長って立場は、公私の線引きを求められるポジションやし、ちょっとした行動がすぐに報道されるのは宿命や。

要は、「やってることはセーフかもしれんけど、アウトに見える」。これが政治家にとって一番アカン状況やね。


3. 「私費で払った」→だからOKとはならんで?

小川市長は「ホテル代はすべて私費で、私が払った」と言ってるけど、
それって「税金使ってないから問題ないでしょ?」って言いたいんやと思う。

でもやな、それ税金かどうかの問題ちゃうねん
問題なのは、「市長という公的立場の人間が、説明のつかない行動を繰り返した」ことや。

しかも報道によると、公用車で退庁して、別の車でホテルに向かったこともあるとか。
ここまでくると、「わざと目をくらませようとしてた?」と勘ぐられてもしゃーない。

私費かどうかよりも、「市民の信頼を損なう行動をしてないか」が大事なんやで。


4. 「男女の関係ではありません」←ほーん、で?

これ政治家あるあるやけど、「男女の関係ではありません」って言葉、もはや信用されてへんやろ。

そもそも市民から見れば、「男女の関係があるかどうか」よりも、
「なんで部下とホテルに10回も通ってるんや?」ってとこが問題やねん。

例えばやけど、会社の上司が同じ部下とホテル通いしてたら、
その内容がどうであれ、「やってるやんw」ってなるのが普通の反応やろ。

しかも既婚者というリスクもあり、奥さんサイドも黙ってないやろうし、
市民からの信頼回復には相当時間かかるやろな。


5. 前橋市“初”の女性市長としての期待と現実

小川市長は、今年2月に市長選で初当選して、前橋市としては初の女性市長や。
自民・公明の推薦も受けてたし、「改革派・クリーン」なイメージで登場したんやけど…。

今回の件でそのイメージはガタガタ。
「結局やってることおっさん政治家と変わらんやん!」って声も出とる。

女性政治家として、ガラスの天井を破ってくれる期待があったぶん、
今回のホテル通い報道は残念すぎる結果やね。
せっかくのチャンスを、自分の軽率な行動で潰してもうてるのは正直もったいないで…。

ポジニキ

いやーこれはアカンでしょ(正論)
誤解を招いたってレベルやなくて、「誤解しか生まれへんやろ」っていう内容やからな…。
政治家ってのは清廉さだけじゃなくて、“清廉に見える努力”も必要なんよな。
今回の件で思ったのは、やっぱり立場が上がるほど「行動の透明性」が求められるってことやね。
ホテルでの打ち合わせ、メンタル不調、私費弁済……言い訳が全部地雷原で草やけど、
市民の信頼を取り戻すには、もう一段階踏み込んだ説明と行動が必要やで。

お前も政治家になるなら気ぃつけや?(ニッコリ)

 

-【悲報】【闇深】【草】
-, , , , , , , , , , , , ,

© 2025 なんY速報