【悲報】【闇深】【草】

「ランボが爆音すぎて車検通らんから裏技使った」←草

諸星一家リーダー、ランボ不正改造で逮捕wwwwww

「ランボが爆音すぎて車検通らんから裏技使った」←草

改造スポーツカー愛好家の「諸星一家」リーダー・山本伸一こと諸星伸一容疑者ら6人が逮捕。
違法改造ランボルギーニの車検を不正に通していた容疑。
点滅ライトや爆音マフラーなど、公道アウトなカスタム満載だった模様。
調べに対して「車検通らんのは分かってた」と供述し、不正ルートの利用を認める。
なお、6人全員が容疑を認めているとのこと。

参照元: https://news.yahoo.co.jp/articles/19d42269a104ee868001e6a01bf1c7aa6475f842

みんなのコメント

1:主婦歴15年の方
ランボがバリバリ爆音でピカピカしとったらそら怪しまれるやろがい
2:平日昼間の勇者◆9to5HEr0
ま、しょうがないよね。悪目立ちし過ぎたね。誰かが言ったんでしょ?あそこ持っていけば書類だけで車検受かるから部品外さなくても大丈夫だよって笑  暗黙の了解でやっていたのに、俺はなんでもしってるんだぜってひけらかしたい輩がポロッと喋っちゃったもんだから国家権力も見過ごせなかったんだろうよ笑 後は国産は駄目なのに、なんでランボは大丈夫なん?って疑問がでかくなり過ぎたんだろうよ笑 ま、チカチカブンブンちょっとなにかお持ちなランボがしばらく消えるんじゃ無い?だって恥ずかしいもん笑捕まっちゃうよー笑とか、通報案件ー笑とか晒し者になるし、なにより諸星2世とか指差されたらみっともなくて歩けないだろ笑
3:電波受信中のカズオ
族車仕様をランボルギーニでやってるようなもんだからな。今まで車検をどうしてたのか不思議だったけど、やっぱりこんな事だったのね。
4:筋トレ依存の名無しさん
これもうランボルギーニじゃなくてランボル違法じゃん…
5:ぬるぽ冒険王◆GA-RU/OzZk
不正改造って以前にこの人たちのクルマ致命的にダサいと思う。正規販売店出禁(改造車両出禁はあるが、人が出禁は珍しい)になるのも当たり前。
6:電波受信中のカズオ
とうとう捕まったか。 あれだけ傍若無人に振舞ってて今まで何で目を付けられなかったのか不思議。 あんなクソ煩いマフラーが車検通るはずなかろうに。
7:焼きそばパン戦士
メディアにもよく出られてたと思いますが、、 法に触れてたらダメだよね 不正して目立って、バレると思わなかったんだろうか、、、
8:デフォで詰んでる俺◆TSUMIzZbb
諸星一家ってネーミングセンスが昭和やんけ草
9:高学歴ニートさん
爆音で点滅ライト、まるで走るゲーセンやな
10:マヨネーズ戦争
こう、クリスマスツリーの電飾巻き付けて走ってる様なセンスがねぇ
11:鼻もやし
「星野一家」って····。イキった中二集団のような名前に相応しい事してた訳だ。
12:筋トレ依存の名無しさん
こういうのがいるから真面目にカスタムしてる人まで白い目で見られるんだよなあ
13:俺のターン!◆DUELwRhD9k
諸星伸一(仮)って言い方もう草不可避
14:現役高校生っぽい誰か
車検通らない改造ってつまり全部アウトやん
15:マジレス侍◆MZLRe5uXvE
「カスタム車検通らんの知ってた」←あっ…(察し)
16:ぼっちキャンパー
オラつきカスタムしてるやつってこういう抜け道大好きよな
17:神の見えざるチラ裏
こういうのが暴走族の亜種みたいになってて草も生えん
18:神の見えざるチラ裏
この様な場合に「愛好家」って言葉はふさわしくない気がする。

ポジニキの解説コーナー

1. 「諸星一家」とは何者なのか?

どーも、ポジ山ニキやで!まずは今回の主役(?)、諸星一家について解説するで!諸星一家ってのは、主に高級スポーツカー、特にランボルギーニのカスタム車を愛する愛好家集団らしいで。ネット界隈では昔から「オラついたランボ集団」として話題になることもあって、特に目立つ外装や電飾、爆音カスタムでイベントやSNSを賑わせとったんや。

この手の団体って、言ってしまえば“見せびらかし文化”が主軸やから、目立つ改造がデフォルト。

でもそれって、当然ながら車検には通らん内容も多いわけや。今回の事件も、その“通らない”現実を知ったうえで、裏技的に書類作って通しちゃったという流れ。いやぁ、ダメ絶対(迫真)。

2. 改造ランボが車検に通らない理由とは?

ランボルギーニみたいなスーパーカーって、それだけでも性能的にギリギリなとこあるわけや。そこに、ド派手なライトや違法マフラー、車高下げ過ぎ等を足すと、保安基準オーバーになるんやで。

例えば爆音マフラー。これ、車検基準の騒音レベルを超えるとアウト。

点滅ライトも保安基準に合わないと“幻惑行為”として検査落ちや。さらに、車高やホイールの角度(キャンバー)なんかも細かくチェックされる。車がカッコよくなっても、法の網は避けられんのやな……。

3. 不正車検のやり口とは?

今回のケースで使われたのは、いわゆる“ウソの書類”を作って正規ルートを装う方法。
普通なら車体の検査や音量チェックがあるんやけど、それをパスしたかのように見せかける“虚偽の証明書”を提出していたんやと。

成田容疑者のような検査関連業者が関与しとると、こういう不正もやりやすくなってまう。

とはいえ、最近は国交省もこういう改造車への目を光らせとるから、こういうことやってるとすぐバレる時代や。いやマジで、ナメたらアカンで。

4. カスタム文化と法の境界線

カスタムカーって聞くと、「自由にやったらええやん」と思う人もおるやろ。
でも日本は世界的に見てもかなり厳格な車両基準を持ってて、特に「公道で走る」ことを前提にすると、法に沿わなあかんのや。

たとえばイベント用で積載車で運ぶとか、私有地でしか乗らんとかならまだセーフやけど、公道走るならガチでチェックされる。

合法カスタムを極める勢もおるけど、そこには知識と金と時間が必要。つまり“愛”が試されるわけやな!

5. 今後の再発防止策と社会の目

今回の件は、カスタムカー業界にとっても黒歴史やと思う。せっかく合法でやってる勢からしたら、「またかよ…」ってなるし、世間からの目も冷たくなるわな。

行政側も監視強化に動くやろし、書類偽造に関与した業者も厳しく処分されるはずや。

今後は、カスタムする側も「これホンマに通るんか?」をちゃんと考えなアカン時代。安全第一やし、公共の場を走る以上、法とルールは守らなあかんという話やな!

ポジニキ
いや〜諸星一家、名前からして香ばしいと思ってたけどやっぱりかって感じやな。合法カスタムの人たちからしたらほんまに迷惑な話やでコレ。ポジ山ニキ的には、もっと知識と愛を持ってクルマいじりしてほしいンゴ!
車も文化も、守ってナンボやで!

-【悲報】【闇深】【草】
-, , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 なんY速報