バルカン砲、ホチキス、ファミコン…知られざる“商標の真実”をガンダムで解説
あの「60mmバルカン」、つまりは「ホチキス」や「(かつての)ファミコン」みたいなもの、ということのようです。
マグミクスは2025年3月16日、「『ガンダムのアタマのバルカンはバルカンじゃない←せいかい』…何をいっているのか?」と題した記事を配信、これに多数の反響が寄せられました。
記事は『機動戦士ガンダム』に登場する「RX-78-2 ガンダム」の頭部に備わる「60mmバルカン砲」の名称について解説するもので、「バルカン」という名称は本来、米ゼネラル・エレクトリック社によって開発されたM61「バルカン」機関砲を指すものであり、回転式機関砲全体としては「ガトリング」と呼ぶのが正確としています。
これに対し日常会話における誤用の例として、「装甲車も歩兵戦闘車も自走榴弾砲もぜーんぶ『戦車』」「どのゲーム機も『ファミコン』って言ってた母ちゃん」といった事例が挙げられています。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f244da97ebaa7db58b17317d8fd3319d8b2ac3a8
みんなのコメント

わかりやすい例えをしてくれる人がいるので説明がはかどりますな!
ガンダムの新しいアニメも始まるということでちょっと興味持ってくれたらうれしいです