世の中スレ

【大阪万博】「囚人服みたい…」セブンイレブン新ユニフォームが炎上したワケ

工事現場?囚人服?セブン新ユニが物議を醸すデザインで話題沸騰

工事現場?囚人服?セブン新ユニが物議を醸すデザインで話題沸騰

 いよいよ4月13日の開幕が間近に迫った関西・大阪万博。工期の遅れやアンバサダーを務めていたダウンタウンの降板などグダグダ感は否めないが、4月4日からは直前リハーサルもスタート。3日間で9万人の来場者を見込んでいるという。

※中略

《陽気な囚人服》
巻き込まれた形となったセブン-イレブンだが、万博会場内には“未来型店舗”として「セブン-イレブン西ゲート店」と「セブン-イレブンウォータープラザ店」の2店舗をオープン予定。

「踏んだ振動で電気に変換する『発電床』、水素エネルギーから発電した電力を使用した『セブンカフェ スムージー』のマシン、アバターロボット『newme(ニューミー)』を活用した遠隔接客など、『環境』『商品』『買い物体験』の3つの視点から挑戦的な取り組みをしていくとされています。

また、万博会場内の店舗限定商品を取りそろえ、限定デザインのパッケージも採用。さらに、店員が着用する制服も、ファッションデザイナー中田優也氏によるデザイン、アートディレクター佐藤可士和氏監修の限定仕様に。中田氏は万博の日本政府館アテンダントのユニフォームも手掛けていて、セブン-イレブンの力の入れようが伝わってきます」(フリージャーナリスト)

ところが、その限定ユニフォームはネット上で、

《どうしてこう、ダサいんだろうか?》
《一瞬囚人服かと》
《陽気な囚人服》
《工事現場の制服にしか見えん》
《ウォーリーを探せ?》

などと、“酷評”の憂き目にあっている。

スタッフから“制服いらない”と反対されないといいが……。

 

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed066f44f96aab77a07002629b3a0c2ea6e1bf6

 

みんなのコメント

ポジティブな名無しさん
もしかして今回の万博は工事現場がコンセプトなのかな? 実際いまだに工事中のパビリオンもあるみたいだし、石材が頭上を覆っていて通れないエリアもある。護岸も補修中。材木が周り中においてあるらしいし、そもそも地盤そのものが埋め立て直後でメタンガスも噴き出してる。
ポジティブな名無しさん
普通に前の万博を意識しすぎてレトロに色々振りすぎてるのでは? 随所に前回の大阪万博を意識しすぎて過去を振り返りすぎてる気がする。あくまで未来志向で今からの日本はこうなるからこういうコンセプトの衣装を着てもらうというのが無いのが批判にも繋がってる気がする。
ポジティブな名無しさん
私にも「囚人服」に見えた。ただし,モノクロ無声映画や風刺画に見られる,象徴としてだ。ついでに足には,鎖で鉄球がつけられている(ball and chain という)。いまどき本物の囚人は,こういう服は着ていないだろう。囚人服をイメージする人が,どれだけいるのか。 むかしの横縞の囚人服は,もし脱走してもこんな奇抜なデザインの服を着ている市民はいないから目立つ,という理由に基づいていただろう。本件も,「私が店員です」と目立つ効果はあると思う。
ポジティブな名無しさん
縫製サイドの感覚ですが、直線基調のデザインで縫製は楽で、ゆとりのあるスタイルなのでサイズ展開も少なくて工場サイドとしてはありがたいです。その中でデザイナーはよく頑張ったと思います。
ポジティブな名無しさん
服を発注する時点で、アルバイトが全然決まっていないから性別・年齢・身長・体型が全然わからないし、2店舗分だけなので生産量も多くない。(サイズの予備をあまり多く持てない) なので、S~XLくらいまで4~5サイズで誰が来ても着れるビブスやハッピみたいなもんで、お客様と店員の識別さえできればOKみたいな感じの発注でこうなったんじゃないかな。
ポジティブな名無しさん
普通に第三代以降のデザインを起用すれば こんな酷評は起きなかったと推測する。 イメージキャラクターといい、本件といい 今回の大阪万博に関係するデザインの企画は、国民の意識と大きく乖離していると感じることを禁じ得ません。
ポジティブな名無しさん
ファッションデザイナーに依頼したのに、こんなダサい制服に仕上がる様では金のムダ。 ファッションデザイナーを否定するつもりはありませんが、テレビとかでタレントのファッションセンスをファッションデザイナーが採点する企画とかやっていると、採点する側のファッションデザイナーの服装がそもそも酷い時がある。 セブンイレブンもこのデザインが良いと思ってGOサイン出した人が居るのが残念。
ポジティブな名無しさん
ファンションデザインって、阪神タイガースのユニフォームとアニマル柄がハイセンスの象徴の大阪やで。これで何がわるいねん。あれ? 阪神もアニマル柄やな。気づかんかった。うふふ。でもな、ちょっと流行を先取りする洒落者は、最近はコシノとか言うブランド着てるらしいで。これからはコシノやで。これでダメなら未来感覚のコシノさんに頼めば良かったわ。
ポジティブな名無しさん
店員は店員って分かりやすい方がいいよ。店員だと思って話しかけたら、客だったって経験がある人間としてはね。 各国から客が来るから服のセンスだって幅広い。それらとなるべく被らないようにと考えたらこうなったんだろ。
写真見たけど全然ダサくないし、セブンイレブンってわかりやすくていいと思うんですけどね・・・。

なんでもいいから叩きたい人がいる中、上記の赤文字コメントさんはすごくわかりやすい説明をしてくださってるなと思います。

-世の中スレ
-, ,

© 2025 茶柱仁王立ち