世の中スレ

大食いは“好きじゃなかった”…木下ゆうかが語るYouTube成功までの意外な理由

「本当は苦手だった」大食い界の女王・木下ゆうかが選んだ人生の裏側

「本当は苦手だった」大食い界の女王・木下ゆうかが選んだ人生の裏側

〈「母はシングルマザーで私は3人兄妹。経済的な余裕はありませんでした」中卒で働き始めた木下ゆうか(40)が“大食い女王”として注目を集めるまで〉

2009年24歳のときに『元祖!大食い王決定戦 全国縦断 新女王発掘戦〜福島・広島・岐阜・熊本編』(テレビ東京)の広島予選に出場して準優勝を果たし、デビュー。
「大食い番組がそれほど好きではなかった」と語る木下が、“大食い”を職業に選んだ理由は……。

――当初はテレビを中心に活躍されましたが、2014年にYouTubeを開設されました。当時はまだYouTubeで発信する方が少なく、
かつ、YouTubeで大食いを発信している方がいない中で始めたきっかけはなんでしたか?

木下 テレビよりも自分がやりたいようにできる自由さにひかれました。
「もっとゆうかちゃんが食べているところを見たい」というファンの方の声にも応えたいと思いましたし、自分がイメージする形で映像をお届けしたい、という思いもありました。
当時のテレビ番組はひたすら量を食べて誰かと競いあうようなファイター的な番組が多かったんですけど、もっと自分のペースで食べたいなとも思いました。
それと一番はファンの人たちともっと交流したいなって思ったのが大きいかな。

※インタビュー全文は引用元

 

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed9ade676ee860d2e71b010f6d5f0c23ee727ca

みんなのコメント

ポジティブな名無しさん
早食いが苦手なので大食い番組にあまり出なくなったと言ってました。 でも、ギャル曽根はいくらでも食べれるけど顎が弱かったのでギャル曽根よりは有利だったと思います。 ただ、1週間の内に何回か大食いするだけでも大変だと思うので、これからは自分の好きなコンテンツだけやればいいと思います。
ポジティブな名無しさん
例えばMAX鈴木が9キロ食べれるとして 6キロ余裕で食べれるの見てそこまで凄いとかないから 大概時間入れてギリギリ食べれるような感じにしてる 時間で勝敗どうでもなっちゃうのが それならこの店で時間制限なし限界まで食べてくださいの方が好きかな
ポジティブな名無しさん
>1万キロカロリーのものを食べたからと言って、そのまま1万キロカロリー摂取するわけじゃありません。 ここの理屈が知りたい。 まあ吸収されずに出ていくのだろうけど。 医学的に応用できないものか。
ポジティブな名無しさん
普通の現象ですよ。 一般人でも「消化不良」とか聞くでしょ? 食べたものが全て消化吸収されるわけじゃないから、1万キロカロリーの熱量を持つ食料を食べても、1万キロカロリーが人間のエネルギーになるわけじゃない。 医学的に応用どころか、治療の対象となってる現象ですよ「消化不良」は。
ポジティブな名無しさん
被災地への寄付を募る活動とか被災地でのボランティアの話とかも紹介して欲しかった。 悪い方ではないのでこの記事を通してマイナスなイメージばかりつくのは勿体無い。
ポジティブな名無しさん
赤阪尊子、藤田操の時代が1番面白かった。 というか当時のTVチャンピオンが面白かった。 藤田操まだ生きてるかなぁ?
ポジティブな名無しさん
木下ゆうかさん大食いYouTubeの中でいちばん綺麗な方だなと食べ方もこれからも投稿楽しみにしています!!

 

漫画の「食いしん坊」が大好きな管理人としては、

大食いがしっかり競技として成り立つのであれば十分にスポーツといえると考えてます。

スポーツ選手だって全員がその競技を心から楽しんでるかと言ったら違うでしょうし・・・。

あと、個人的に好きだった食材はバケツプリンでした。震えながらあったかい紅茶を飲み、

クソデカプリンを食べるのは胸が熱くなりましたね!!

 

-世の中スレ
-, ,

© 2025 茶柱仁王立ち